失われた世界を探して

ロストジェネレーションのしみじみ生活

「ボクたちはみんな大人になれなかった」と「明け方の若者たち」と脂ぎった外国の友人のこと

 サブスク全盛である。休みの日になんとなくテレビをつけても、テレビ番組を見ることはない。そのままチャンネルをアマゾンプライム、hulu、Netflix、と順番に流して行き、なんとなく興味があれば映画をだらだらと見て、何にもなければYouTubeに切り替えて「リラクゼーション:波の音」なんて流しながら、ソファーで昼寝する。

 だからとりとめもなく映画を見るのだけど、ついつい懐かしさから「ボクたちはみんな大人になれなかった」とか「明け方の若者たち」を見ていた。どっちも東京の懐かしい風景が映画に散りばめられていて、あぁ懐かしいなぁとか、何にも変わってないなぁ、なんて感慨深く見ていた。

だから肝心のストーリーはあんまり頭の中に入って来ない。もちろん入って来るけど、そんなに重要にも思えず、ただただ、登場人物のいる店の内装とか、かかっている音楽とか、町の風景に目が行ってしまって、いつの間にかエンディングだ。

こりゃいかん。ちゃんともう一回中身を見て、感動の一つくらいしなきゃ・・・

 「ボクたちはみんな大人になれなかった」は世代的にもど真ん中である。だからなおさら「おぉー懐かしい!」が目白押しで、そのまんま見終わってしまった。そうそう渋谷の街並みも、みんなのファッションも、90年代はそんな感じだったね、あぁそうそう、こういう類(たぐい)の人たちがあの頃はいたなぁ、なんて思っているうちに、ありゃエンディングだ。

一方「明け方の若者たち」はグンと世代が下がって、二回りくらい若い人たちの話だけど、舞台が明大前とか下北沢とか高円寺とか、要するに自分が若者時代を過ごした町が次々出て来るものだから、ついつい、あぁまだこの建物があるんだ、なんて見入ってしまう。特に明大前は甲州街道にかかるその大きな歩道橋を毎日渡って会社に通っていたから、映画の中で登場人物たちがその歩道橋を渡る都度、ついそちら(歩道橋)に目が行って、登場人物たちの会話とか恋愛模様とか素通りしているうちに、ありゃエンディングだ。

で、ストーリーを何度見ても、つい、昔のままの居酒屋のカウンターだとか、あそこの公衆電話がまだあるのかなとか、要するに登場人物の心情の機微に対して一向に集中力が持てないのは、僕が既に年を取り過ぎたからだと気づいた。

町の風景だけではなく、まさに人間こそな~んにも変わらないんだな、という率直な感想と、そもそもの人間への興味の無さである。これは生悟りの感想であり、マズいなぁと思う。

 実際のデータが示す通り、日本人は男も女も驚くほどシャイで、一生で付き合うパートナーの数が、恐ろしく少ない。一歩、日本の外に出れば、自分たちの国民性のシャイぶりや保守的な価値観が、いかに独特であるか気づいてしまう。

そりゃ一部の人々は次々とパートナーを変えて人生を楽しんでいるが、僕たち日本人の大半は、ナイーブで相手との距離というものを物凄く意識して生活し、そうやって年を取って行く。だから、世界基準で絶対量がそもそも少ないから、一回の恋愛の持つ意味やインパクトが非常に大きく、壊れてしまった時の引きずり方も半端ではない。ピュアといえばピュアだが、若さなんてそんなに長く続かないのだから、そんな過去の1個の恋愛に引きずられては、人生がもったいないのでは?次のパートナーを探しに町へ飛び出して行けば?と、脂ぎった海外の友人(架空の想像の友人)あたりに言われそうである。

が、やっぱり僕たちはシャイで淡泊な日本人だ。大半は自分の数少ない「大恋愛」の一つ一つの記憶と思い出を宝物のように大切に、胸に秘め、生きている。なんと殊勝(しゅしょう)な人たちだ。開放的な南の国の人々からすれば、もったいない人生だが、本人たちは年をとって以降も感傷を味わいながらそんな過去の「大恋愛」を思い出したりするのが大好きなので、放っておけばよろしい。

確かなことは、世代が変わろうと、少なくともここ30年間は、賃金や物価がほとんど変わらなかったように、「若者」の恋愛の中身も登場人物も行為も、ひょっとすると、なんにも変わっていないかも、ということだった。

或いは、僕が偏狭なものの見方をしてしまっているのか?

昔から、本気でなくても相手と肉体関係を継続できる人は、肉体関係の相手をどこまでも記号として愛しているだけであり、どんなにきれいな言葉で感情を表現しても、相手を人間として愛することはなく、記号として愛するだけだった。そして記号は、代替可能な娯楽であり、代替して行くことに一抹の罪悪感とか後悔はない。ザイアク感とかコウカイとかの記号(おしゃれな思い出としての記号)にはなり得ても、相手という一個の感情を持った人間の心を潰したかもしれない、という生々しい罪悪感や、自分の人生に将来に亘って苦しみを与え続けるであろう具体的な痛みとしての後悔などではない。それは他の誰かと肌を重ねながら快楽の合間に思い出す、おしゃれな記憶のファッションである。

だからそういう類(たぐい)の人々は、何度でも別の相手と本気ではなく肉体関係を継続して行ける。実は配偶者ともそれが出来る。これは、シャイとかシャイではないとかの話ではなく、淡泊とか脂ぎっているとかの話でもなく、保守的とか開放的とかの話でもない。浮気する人はずっと繰り返しやり続けるよね、という、男女問わずどこにでも、いつの時代にもある平凡な話である。そういう意味では、失恋しても次の恋を探しに町へ飛び出して行く脂ぎった海外の友人(架空の想像の友人)は、毎回本気で相手を人間として愛し続けるのだから、いたって真面目な人間なのである。彼は浮気はしないはずだ。もちろん真面目か不真面目かは個人の生き方の一領域の話なので、誰かが誰かを裁く話でもない。あるタイミングや年齢から急に真面目になってしまい、人が変わったようになる場合もある。もちろん逆もありき。一緒に飲みながら、最近こいつ急に色気づきやがって、熱く愛を語っているけど、やっとることヒドイな、なんてケラケラ笑って話を聞くこともある。悲喜こもごも、それぞれの人生をみな平等に歳取って行く。

なんてソファに寝ころんでテレビ画面を見ながら、ぼんやり考える。

f:id:tukutukuseijin:20220410075846j:plain

 さて、実は「明け方の若者たち」を見て一番心に刺さったのは、主人公たちの恋愛の話ではなく、主人公の友人の若者が、優秀で前途有望だったろうに、結局、数年で会社を辞めて転職を決意するシーンだった。本筋には影響のない、些細なシーンだが、僕の心に刺さった。こんないい若者を手放してしまう、生き生きと活躍する場所を用意できない会社組織って何だろうか?という気持ちである。

もちろんフィクションの中の話だけど、その主人公の友人の若者を見ているうちに、会社の自分の部下の若者の一人の顔が思い浮かび(そいつも本当にいい若者だ)、もし新しい世代が新しい時代を築くチャンスを与えられていないなら、僕たちジジイになりかかっている連中は、上の世代が僕たちにやった事と同じことをしているのかもしれない、なんて思った。

それは最悪である。滅ぶべき国がさらに滅んで行くだけである。硬直した国や組織に新しい世代の活躍する場所が用意出来ないなら、せめて世界へ出して羽ばたくチャンスくらいは与えた方がいいのかもしれない・・・

 さてだらだらと過ごす休日の時間が続いて行く。次は何を見ようか。パンデミックが終わったら、「海外出張はホテルに出るゴキブリとかがデカいから苦手っス」とか言っているあの若者を、ニヤニヤしながら送り出してやろうかな。

老人だらけのこんな国には無いものを見て、何かを感じて、新しい時代を築いて行ってくれたらな、という期待がそこにはある。

もはや恋愛映画を見た感想とか、どうでも良くなっているね。恋愛映画なんて見る年齢ではなくなったってことだね。と、ソファに寝ころび独りごちてみた。

暖かい春の日の休日の一日だ。まどろみつつ、若者時代を過ごしたあの東京の風景を思い出している。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク